設計のご依頼を頂いた場合の仕事の流れについてご説明いたします. |
||
![]() |
||
01.コンタクト |
![]() |
|
![]() |
||
02.初回打ち合わせ |
![]() |
|
![]() |
||
03.現地調査 計画敷地や既存建物の調査を行います. 建築基準法等法規制は勿論、陽の入り方、方位、隣地からの視線等、周辺環境が建築計画に大きな影響を与える場合があります. 給排水や電気の引き込みの設備関係調査や、目には見えてこない法的規制などを各種行政機関にてヒアリングさせて頂きます. 測量図や地盤調査資料がお手元に無い場合は、調査が必要な場合があります.実施時期・依頼先については、私たちにご相談ください. |
![]() |
|
![]() |
||
04.プレゼンテーション(ご相談~約3週間) 打合せ、現地調査の内容をもとに簡単なプランや模型、イメージパースをつかって計画案をご提案します. プレゼンテーションの内容をもとにご依頼いただけるかをご検討下さい.(ファーストプレゼンテーションは原則無料とさせていただきます) |
![]() |
|
![]() |
||
05.ご契約→基本設計(1~3ヶ月程度) プレゼンテーションの内容に納得頂き、さらに設計を進める場合、「設計監理業務委託契約」を締結させていただき、基本設計に移行します.(費用が発生する場合には、こちらから事前にご相談させて頂きます.) 基本設計は、家づくりにおいて最も重要な段階ですので、機能性・デザイン性など多角的に勘案し納得いただけるまで時間をかけて検討します. 設備や仕上げの概要を決めた後、施工会社へ概算見積書の作成を依頼します. |
![]() |
|
![]() |
||
06.実施設計(1~3ヶ月程度) 調整後、工事を行うために必要な詳細図面の作成を始めます. イメージした建物を実現する為の作業です. 実施設計では、各部の詳細なデザインや設備機器・材質・仕上げ、照明計画などを細かく決定します. |
![]() |
|
![]() |
||
07.見積・確認申請提出(1ヶ月程度)
|
![]() |
|
![]() |
||
08.工事監理(住宅の場合6ヶ月程度)
|
![]() |
|
![]() |
||
|
![]() |
|
|