建築にワクワクしたことはありますか?「たのしい建築」をつくることが大切だと私たちは考えています。どんなによい建築でもクライアントにとってたのしいものでなければそこでの生活は苦痛でしかありません。365日、発見に溢れ、毎日がワクワクする建築を私たちは目指しています。
人それぞれ趣味嗜好、価値観は多様化してきています。私たちは既成の概念を疑い、コミュニケーションを大切にしながらクライアントの個性に合わせ、建築を通じてその生活に喜びや誇りを生み出したいと考えています。
建築にワクワクしたことはありますか?「たのしい建築」をつくることが大切だと私たちは考えています。どんなによい建築でもクライアントにとってたのしいものでなければそこでの生活は苦痛でしかありません。365日、発見に溢れ、毎日がワクワクする建築を私たちは目指しています。
人それぞれ趣味嗜好、価値観は多様化してきています。私たちは既成の概念を疑い、コミュニケーションを大切にしながらクライアントの個性に合わせ、建築を通じてその生活に喜びや誇りを生み出したいと考えています。
一級建築士 登録番号第331223号 / 東洋大学福祉社会デザイン学部 准教授 / 東京建築士会正会員 / 東京都木造住宅耐震技術者
| 1978年 | 長野県出身 |
| 2002年 | 京都大学 工学部 建築学科 卒業 |
| 2004年 | 京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻 修了 |
| 2004年-2008年 | 高松伸建築設計事務所 |
| 2008年 | 荻原雅史建築設計事務所設立 |
| 1978 | born in Nagano, Japan |
| 2002 | Kyoto University – Bachelor degree |
| 2004 | Kyoto University – Master degree |
| 2004-2008 | Shin Takamatsu Architect and Associates Co.,Ltd. |
| 2008 | estabished Masashi Ogihara Architect & Associates |

一級建築士事務所 東京都知事登録第55242号 / 東京都木造住宅耐震診断事務所
| 所在地 | 164-0012 東京都中野区本町6-44-3-101(東京オフィス) |
| 389-0404 長野県東御市大日向368-1(長野オフィス) | |
| 604-0004 京都市中京区西夷川町563 夷川ビル304(京都出張所) | |
| 電話 | 03-6454-1427 |
| ファックス | 03-6454-1429 |
| メール | info@masashiogihara.com |
| 設立 | 2008年11月,2025年7月法人化 |
| 資本金 | 9,000,000円 |
| 保険 | 建築士賠償責任保険加入 |
| 業務内容 | 建築設計・監理、家具・インテリアデザイン |
| 不動産コンサルティング、その他デザインに係る業務全般 |
| ADDRESS | 6-44-3-101, Nakano-ku, Tokyo,(Tokyo office) |
| 368-1, Ohinata, Tomi-city, Nagano,(Nagano office) | |
| 283-2, Aioi-cho, Nakagyo-ku, Kyoto-city,(Kyoto branch) | |
| TEL | +81(0)3-6454-1427 |
| FAX | +81(0)3-6454-1429 |
| info@masashiogihara.com | |
| ESTABLISHED | 2008.11 |
| BUSINESS | Architectural design and supervision |
| Interior&Exterior design / Project management |
| 2003年 | 日本電気硝子主催 空間デザイン・コンペティション入選 |
| 2008年 | 遠藤照明家具デザインコンペティション入選 |
| 芸術センター記念建築コンペティション入選 | |
| 2009年 | WORLD Space Creators Awards2009 ファイナリスト |
| JIA建築家のあかりコンペ2009 特別審査員賞 | |
| 2010年 | SDレビュー2010 朝倉賞 |
| 2011年 | くまもとアートポリス熊本県立球磨工業高校管理棟設計競技5選 |
| 2012年 | JIA建築家のあかりコンペ2012 DAIKO賞 |
| 2013年 | JIA建築家のあかりコンペ2013 入選 |
| 長野県東御市立田中保育園プロポーザル 最優秀賞 | |
| 2014年 | 諏訪ノ森駅 駅舎及び駅前交通広場等計画提案競技 入選 |
| 2016年 | 那須塩原市駅前図書館等設計プロポーザル 佳作 |
| 長野県県営住宅リノベーションモデルプラン 優秀賞 | |
| 2017年 | 錦町観光拠点施設プロポーザル 最優秀提案者 |
| 東向商店街アーケードサイン・デザインコンペティション2017 佳作 | |
| 2018年 | 旧平寿園跡地拠点施設建設基本設計業務 最優秀提案者 |
| 2019年 | グッドデザイン賞2019(にしき ひみつ基地ミュージアム) |
| ウッドデザイン賞2019(にしき ひみつ基地ミュージアム) | |
| くまもとアートポリス推進賞選賞(にしき ひみつ基地ミュージアム) | |
| 熊本県木材利用大型施設コンクール くまもと県産材振興会賞(にしき ひみつ基地ミュージアム) | |
| 楯岡高校跡地利活用 設計業務プロポーザル 次点 | |
| 2020年 | 妙高市テレワーク研究交流施設プロポーザル 最優秀提案者 |
| 建築九州賞 : 奨励作品 | |
| 2021年 | 日本建築家協会優秀建築選 |
| 名古屋駅西側エリアデザイン検討プロポーザル : 3等 | |
| 「渦の道」改修計画プロポーザル :委託候補者選定 | |
| 2022年 | グッドデザイン賞2022(若葉町WHARF) |
| 2024年 | 新九段生涯学習館整備計画プロポーザル:次点 |
| 深谷市旧煉瓦製造施設管理活用棟建設等工事設計業務プロポーザル 最優秀提案者 | |
| 2025年 | 木材活用コンクール 木材活用賞(岡崎のオフィス) |
| ウッドデザイン賞2025(岡崎のオフィス) |
| 2003 | Nippon Electric Glass Co., Ltd.Sponsoring Spatial design Competiton 10th:Honorable Mention |
| 2008 | Endo lighting furniture design competition:Honorable Mention |
| Center for the Arts Memorial Building Competition:Honorable mention | |
| 2009 | WORLD Space Creators Awards2009:Finalist |
| JIA Architect’s lighting competition:Special Judge Prize | |
| 2010 | SD Review 2010:Asakura award |
| 2011 | Kuma Highschool Competition:Finalist |
| 2012 | JIA Architect’s lighting competition:Daiko award |
| 2013 | JIA Architect’s lighting competition:Honorable mention |
| Tomi City Tanaka nursery school:1st award | |
| 2014 | Suwanomori Station Competiton:Finalist |
| 2016 | Nasushiobara City Library Competiton:Honorable mention |
| Nagano Prefectural Housing Parenting Household-oriented Renovation Model Plan Excellence Award | |
| 2017 | Nishikimachi tourist information center Competition:1st Prize |
| Higashimuki Shopping Arcade sign design Competition:Honorable mention | |
| 2018 | Old Heijyuen site Regional base facilities Competition:1st Prize |
| 2019 | GOOD DESIGN AWARD 2019 |
| WOOD DESIGN AWARD 2019 | |
| Kumamoto art police award | |
| Kumamoto Use of wood large size facility contest | |
| Tateoka highschool renovation Competiton:2nd prize | |
| 2020 | Myoko City Telework Training Facility Proposal :1st Prize |
| Kyushu Architetural Award :Honorable mention | |
| 2021 | 100 Selected Works selected by JIA |
| Nagoya Station West Gate Design Competiton : 3rd Prize | |
| Uzu Path Renovation Project Proposal : 1st Prize | |
| 2022 | GOOD DESIGN AWARD 2022 |
| 2024 | Proposal for New Kudan Lifelong Learning Center:2nd prize |
| Proposal for Design Work for the Construction of a Building for Management and Utilization of the Old Brick Manufacturing Facility in Fukaya City : 1st Prize | |
| 2025 | Wood Utilization Contest, Wood Utilization Award |
| WOOD DESIGN AWARD 2025 |
| 建築ジャーナル2025年10月号|建築ジャーナル | MYOKO BASE CAMP |
| KJ2024年12月号|KJ | 岡崎のオフィス |
| 建築ジャーナル2023年8月号|建築ジャーナル | 渦の道 |
| KJ2023年08月号|KJ | MYOKO BASE CAMP |
| 東京の経験豊富な建築家とつくる家2|建築ジャーナル | 事務所紹介 |
| 東京の若手建築家とつくる家2|建築ジャーナル | 板橋小茂根の家 |
| KJ2016年12月号|KJ | 板橋小茂根の家、積み重なりの家 |
| 住宅特集2013年1月号|新建築社 | 中野南台の家 |
| 東京の若手建築家とつくる家|建築ジャーナル | 中野南台の家 |
| archdaily | 中野南台の家 |
| 建築のORIJN|京都大学出版会 | 建築とおしゃべり |
| SDレビュー2010|鹿島出版会 | 上田城下町の長屋 |
| 信濃毎日新聞2011年05月12日号 | 上田城下町の長屋 |
小林 幸枝 Yukie Kobayashi