Blog
暮らしが仕事 仕事が暮らし 日常の中で私達が感じた建築や暮らしの記録です
2018年3月の建設資材価格
3月の建設資材価格です。 桜も満開になり、お花見のシーズン、道すがらで見られるだけで なんだか気持ちが軽くなります。 春分も過ぎ、日が長くなってくるのを実感するようになりました。 今月値上がりしたものは、下…
地域×デザイン2018展
こんにちは。スタッフの堀です。 春も段々と近づいて来ましたね。桜の開花予想で「600度の法則」というものがあるそうですが、 それによると東京は3月20日前後の開花となるようです。一気に春らしくなりそうです。 …
新しい建築の楽しさ|AGC
現在工事が進んでいる熊本県錦町観光施設について建築ジャーナリストの中崎隆司さんに インタビューしていただきました。(新しい建築の楽しさ|旭硝子サイト内) 荻原雅史建築設計事務所 〒164−0012 東京都中…
錦町観光拠点施設建方
熊本県の錦町で携わっている観光拠点施設・美術館が年明けから着工し、 先日、建方に立会ました。写真はまだ建築の半分ですが、これからもう半分が組まれていきます。 いつもながらこの瞬間は、頭に描いて…
2018年2月の建設資材価格
2月の建設資材価格です。 あっという間にオリンピックも終わり、3月。 少しずつ春を感じる季節になりました。 今月値上がりしたものは、下記の4項目 異形棒鋼:69,000円/t(先月比+1,000円、1.4%…
en[縁]:アート・オブ・ネクサス
こんにちは。スタッフの堀です。 少し暖かくなったと思ったら、ここ数日の寒さ、まだまだ冬の気候が続きます。春が待ち遠しいですね。 さて先日、TOTOギャラリー間で開催中の「en[縁]:アート・オブ・ネクサス」…
2018年1月の建設資材価格
1月の建設資材価格です。 先日は雪で大変でしたが、冬の峠を越したでしょうか。 2月の後半位から毎年少し気温が緩むような気がします。 今月値上がりしたものは、下記の6項目 異形棒鋼:68,000円/t(先月比…
紙の上の建築 日本の建築ドローイング1970s – 1990s.
こんにちは、スタッフの堀です。 明けましておめでとうございます。 本年も日々精進して参りますので、よろしくお願い申し上げます。 さて、年の初めに人の列が湯島天満宮へ流れるのを横目に近現代建築資料館へ行って参…